■映画「トロイ」考察■ストーリー考察8■

■映画「トロイ」考察■

映画「トロイ」ストーリー考察

プリアモスの懇願

陣屋に入ってブリセイスと視線を合わせた瞬間、アキレスは一寸動きを止めます。怒りに駆られてヘクトルを殺したのはいいが、ブリセイスに懇願されていたことを思い出したのだと思います。無言で闇雲に顔を洗い、無言で座ります。
多分夜になるまで会話が無いままだったのでしょう。
「貴方のいとこに 私のいとこ 何時終るの」「終らない」
復讐したのに心は晴れなくて、でもどうして晴れないのかが分からないというような表情のアキレス。

ここでプリアモスが陣屋に入ってきます。プリアモスの懇願に耳を傾けるアキレス。

息子の遺体を返して欲しいというプリアモスに彼はこう言い放ちます。
「いとこを殺した」
「君だと思った。名誉ある扱いはした。」
「君は何人のいとこを殺した?何人の息子や父や兄弟、夫を殺したのだアキレス?」
ここで表情が変わります。ここで彼はしてしまったことの重さに気が付いたのでしょうね。
いままでは「殺した男たちの顔が浮かんでくる」≒復讐されるということには思いは至っても、愛していた人を失う嘆きを聞いたことが無かったから。

いとこパトロクロスを失った虚無感に任せて、取った行動(ヘクトルを殺し死体を辱めること)が、ブリセイスのいとこ・老いた父親の息子を失わせ同じ虚無感を抱かせることに。
そしてこの虚無感こそが「哀しい」という感情だということに。

「君の父親を知っている。まだ若くして亡くなった。 しかし彼は幸せだ 息子の死を見ることがなかったから」
「君は私から全てを奪った、私の息子、国の指導者、王位継承者… 起こったしまったことは仕方がない でもわずかな慈悲をくれ」
「息子を愛していた 生まれて目を開けてから 君が目を閉じさせるまで」
ここでアキレスが後ろに身を引くことに驚きました。今までどんな勇猛な相手にも身を引くことの無かったアキレスが、老いた父親の一言に身を引くなんて。
まばたきを数回繰り返し、上を見上げ…
「ここで死体を返して礼を尽くしたとしても、何も変わらない。明日になれば敵だ」
心動かされた事を気取られたくないため、反論します。

「今でも君は敵だ しかし敵であっても礼をつくすことはできるだろう?」
アキレスは立ち上がり、しばしうなだれ、
「あなたの勇気は立派だ しばらくしたら外にでてくれ」(吹替)
ヘクトルの遺体の前で、アキレスは涙します。
パトロクロスの火葬の時でも、涙を流さなかった彼が。あの時はただただ呆然とした表情をしているのに。
そして「もうすぐ会おう 兄弟」と言って、遺体を包みます。

このシーン以降、彼の言動は明らかに変化します。
プリアモスに「あなたはここの王よりも遥かに立派だ」と言い、ブリセイスに「もう自由だ」とトロイに帰るように促す。
ここも字幕だと「お前が傷つくことをしてしまった」だけですが吹替えだと「すまない」の一言が付いていて、彼今まで人に謝罪することなんて無かったのに…と思いました。
馬車に乗った後ブリセイスが何時までも何時までもアキレスを見てるのが印象深かったです。

エウドロス

エウドロスに帰国するように促すアキレス。本当に一言一言が変化を示しています。

「エウドロス 殴ってすまなかった」
「今度は失望させません」
「失望させたのは俺のほうだ お前は何時でも忠実な友だったのに」
「皆を連れて国へ帰れ」
「私たちも戦います」
「駄目だ これは俺の戦いだ」
「美しい夜だ」
「共に戦えて光栄でした」

エウドロスを「忠実な友」と呼び、
今まで自然の美しさに気をとめたことの無なかった彼の「美しい夜だ」の一言。
あんなに溺愛していたパトロクロスにもしていない額のキス。
エウドロスの今までの敬愛を全て表現した「共に戦えて光栄でした」という言葉、そしてそれに対する会釈。

涙が出てしまいました。

トロイの木馬

城壁よじ登ってすぐ二人の兵士を戦い、ブリセイスは何処だ?と聞くシーンで兵士の「息子がいる」という言葉に「トロイから逃げ出せ」といって殺さないのにも一寸驚きました。無駄殺ししないのね…。

パリスに矢を射込まれて途中まではものすごい形相だったのに、膝をがっくり折った瞬間自分の死を自覚したような、あきらめた表情。ああ、この人ここで死んでしまうんだな、って。
「戦いの日々に君は安らぎだった」という言葉にちょっとうるっとしてしまいました。
ブリセイスに送る愛の言葉と言う意味ではなく、彼の心の変化に。


ラストはオデッセウスの独白で終りますが、
字幕は「自分が老いた時、自らの人生を語るときに『荒馬慣らし』ヘクトルの時代、アキレスの時代に生きた(事を語っていこう)」と言う感じ、
吹替は「自分が死んだとき、誰かが私の人生を語るなら、ヘクトルの時代、アキレスの時代に生きたと言って欲しい(それは光栄なことだから)」という感じに受け止めました。
字幕も吹替もさほど違いは無いのですが吹替の方が胸に詰まるものがありました。

 
考察一覧