■座頭市最強。 ![]() ■「座頭市」の劇場検索■ >>詳細データ
映画「座頭市」の動画・画像の検索■■もっと大きく見たい時は>座頭市・ギャラリー
■Yahoo!で「座頭市(Zatoichi)」を検索■ 【ウェブ】 【音声】 【画像】 【動画】 【ニュース】 【ブログ】
■Googleで「座頭市(Zatoichi)」を検索■
■YouTubeで「座頭市(Zatoichi)」を検索■
映画「座頭市」感想 レビュー
コメント(予告編)/.★★★☆.
褒めるところはたくさんあるけれど、「ものすごく面白かった!」とまでは行かない作品でした。 最後まで見るとこの作品の巧みさに気が付かされます。絵を見る作品だと思ったら実は額縁をみる作品でしたといったらいいのか。 ■殺陣の演出は迫力よりも様式美的でした。血飛沫が本当ならありえないほど美しく飛び散るので個人的に熱狂。服部源之助と初対峙するときの「こんな狭いところでそんな風に刀を使っちゃ駄目だよ(笑)」というセリフとカメラワークが座頭市のプロらしさを感じられて惚れました。 ■最後までこれは座頭市と服部源之助、おきぬとおせいの二人の姉妹の人間模様を描いている作品だと思っていたので『くちなわの親分』が誰か、なんてこれっぽっちも気にして見ていませんでした。どうせラスボスよろしく暗がりから出てくるんでしょ?と程度にしか思っていかなったので、【飲み屋の雇われ老人】、という展開に吃驚しました。 これは姉弟の両親の命と財産を奪い、服部源之助を雇った大物が誰かを考えるミステリー映画だったのですね。 確かに【老人が親分】なら納得がいきます!この作品はヒントを隠すことが非常に上手いと思います。私はまんまとだまされました。最後の市のセリフ「目が見えていていても見えないものは見えないんだよな」というのはこのミステリーが解けなかった私へのお言葉でしょうか(苦笑)。 ■しかしその為に、最後のオチの正体に吃驚させられて満足できましたが、ストーリー全体が相当に淡々として平坦でなのにはまいりました。本当にどうにもつまらなくて、TVで観たために重要なカットを落としているのではないかと思う程。 全て観ればこれで正解、その意図で作ってあるのはわかります。しかしいくら額縁を観る作品だからってもう一寸中の絵も上手く描いて欲しかった。特に服部源之助の人物描写、妻おしのとの関係が型どおりなのには少々がっかりしました。 話題のタップダンスのシーンは圧巻。これはスクリーンで観たかった。だけどこれも、ラストだけじゃなくて要所要所で入れてくれるとミュージカル好きの私としては引き込まれたのですが。 鑑賞後感だけなら満足の行く作品なのですが、全編に渡るコメディ要素やドラマ要素にイマイチ乗れなかったことを総合すると…まあまあだったかな、という評価です。 映画「座頭市」鑑賞分類- 映画「座頭市」ストーリー
ある宿場町に現れた、金髪頭に朱塗りの杖を持った盲目の按摩・座頭の市。居合の達人でもある彼は、そこで知り合った博打好きの新吉やその叔母で野菜売りのおうめ(大楠道代)から、町民を苦しめるヤクザ・銀蔵一家の悪行の数々を聞かされる。更に、流しの芸者に身をやつし、両親の命と財産を奪った“くちなわの親分を探す旅を続ける姉弟・おきぬとおせいの仇が銀蔵たちであると知った市は、彼らの為に一肌脱ぐことを決意する。
原作/ノベライズ 映画「座頭市」スタッフ・キャスト・その他情報備忘録R-15
映画「座頭市」の映画関連商品の検索
|