■イルマーレいつ、あなたに、会えますか。 ![]() ■「イルマーレ」の劇場検索■ >>詳細データ
映画「イルマーレ」の動画・画像の検索■■もっと大きく見たい時は>イルマーレ・ギャラリー
■Yahoo!で「イルマーレ(The Lake House)」を検索■ 【ウェブ】 【音声】 【画像】 【動画】 【ニュース】 【ブログ】
■Googleで「イルマーレ(The Lake House)」を検索■
■YouTubeで「イルマーレ(The Lake House)」を検索■
映画「イルマーレ」感想 レビュー
コメント(予告編)/.★★★☆.
リメイク元となる韓国版『イルマーレ』と比較すると確かに出来は格段によくなっている。韓国版で説明不足と感じたところは全て払拭されている…のにどうも鑑賞後の後味が爽やかに感じないのは何故だろう。それは多分恋愛映画が多分に強化されているから。 以下韓国版との比較討論会とさせていただきます。 コピーでそろそろ大人の恋愛映画を、なんていっているように主人公はキアヌ・リーブス(アレックス)は集合住宅の現場監督、サンドラ・ブロック(ケイト)は医師とそれなりに高収入が見込めるような職業についています。とても初々しさからは程遠い存在です。 映画としては小道具の使い方も良く出来ているし、韓国版ではあっさりとしたものだった彼の父親との執着の上手く使われているところに感心。殆ど彼と彼女だけの世界だったものが非常に広がりを持ったものとなりました。 …と韓国版に欠けている点は殆ど払拭されたのですが、逆にロマンス・ロマンスしすぎてくどい印象をうけました。 アレックスの父親の訃報に関してもケイトは医師だから言わなくても察するというのも納得ではありますが、休憩時間を変わってもらってすっ飛んでいくほど時間が押し迫っている割に、ご丁寧に父親の関連書籍を買い求めてくるところは果たして良いのか悪いのか…打ちのめされている人にさらに追い討ちのような気がしないでもないです。 このハリウッド版と韓国版で何が一番違うのかと言えば、過去にアレックスとケイトが自己紹介する程度には互いを認識していると言う点。しかも、その時点でケイトがアレックスに心惹かれていたという点。韓国版の女性の「何この人?」的な目線がタイムパラドックス的素晴らしさだったのに。 タイムパラドックスに関して二つの映画は全く捉え方が違うのは興味深いと思いました。 どっちの考え方も、それなりに問題点があって韓国版に関してはそちらに記述してあります。ハリウッド版はうまく作りすぎてしまったためにそれなりに理屈のほころびが出来てしまっています。一番大きな問題は【二年前に死んだことになっているわけなんだが、実際には生きていたのだからあの事務所や弟はこの辺のことがどうなっているのかがさっぱり判らない。】ところですね。 この作品単体で観れば十二分に素晴らしい出来の作品ですし、比較したとしても構成がすばらしいのは否定できないことなのでしすが、恋愛風味が鼻についてしまい私には美味しく頂くことの出来ない作品でした。 関係ないけど、あんなガラス張りの家、しかも水の上で夏は日干しにならないのだろうか?前面ガラスだったら風呂とトイレはどうなっているのだ? 映画「イルマーレ」鑑賞分類- 映画「イルマーレ」ストーリー
静かな湖の岸辺に建つガラス張りの一軒家。ここに住む女医のケイトはシカゴの病院に着任することになり、愛着のあるこの家から引っ越すことに。彼女は次の住人に自分宛の手紙の転送を頼もうと、郵便受けにメッセージを残した。一方、建築家のアレックスは子ども時代の懐かしい家族の思い出が詰まった湖の家を買い取り、そこへ引っ越してきた。彼はそこで郵便受けに奇妙な手紙を発見する。それは、ケイトが残していったあの手紙だった。しかし、この家は長いこと空き家になっていたはず。不思議に思い、アレックスはケイト宛に返信を送る。やがて2人は、ケイトが2006年、アレックスが2004年の時代にいることを知るのだったが…。
原作/ノベライズ 映画「イルマーレ」スタッフ・キャスト・その他情報備忘録-
映画「イルマーレ」の映画関連商品の検索
|
■イルマーレそれは決して逢うことも ふれあうこともできない 恋の始まりだった――― ![]() ■「イルマーレ」の劇場検索■ >>詳細データ
映画「イルマーレ」の動画・画像の検索■■もっと大きく見たい時は>イルマーレ・ギャラリー
■Yahoo!で「イルマーレ(Il Mare)」を検索■ 【ウェブ】 【音声】 【画像】 【動画】 【ニュース】 【ブログ】
■Googleで「イルマーレ(Il Mare)」を検索■
■YouTubeで「イルマーレ(Il Mare)」を検索■
映画「イルマーレ」感想 レビュー
コメント(予告編)/.★★★★.
タイムパラドックスを非常に上手く使った良作。 この手の作品で意味も無くヒロインが声優っていうのは、日本では思いも付かない職業で余りにもニッチでびっくりしました。留学に行ったという彼も一体何の留学だったのでしょうか。アニメーションの日本留学だろうか。 でも、声優を目指していて友人は漫画喫茶のオーナーで店番を手伝いながらプロを目指しているって、マンガ好きの今時の女の子って感じ。ありがちなトレンディドラマのヒロインみたいにミュージシャンや芸術家を目指しているとか言われるよりも何となく身近に感じられて好感が持てました。(要するに私がマンガ好きだからなのですが)〔長文レビュー有!〕 映画「イルマーレ」鑑賞分類- 映画「イルマーレ」ストーリー
99年12月。“イルマーレ(海)”と名付けられた海辺の一軒家。この家から引っ越していくひとりの女性が郵便受けに手紙を置いていく。それは、新たな住人に宛てたものだったが、その手紙はなぜか2年前である97年現在そこに住んでいる青年の許に届いたのだった……。
原作/ノベライズ 映画「イルマーレ」スタッフ・キャスト・その他情報備忘録-
映画「イルマーレ」の映画関連商品の検索
|